「生クラフトビールをより多くの人に楽しんでいただきたい」という思いから生まれたMAYKEG。 これまでの金属樽と違い使用後はプラスチックごみとして廃棄できる、新しい業務用ビール容器です。
ビールメーカー様のみならず飲食店様の業務も楽になる「軽さ」と「使いやすさ」で、クラフトビールの楽しみ方が変わります。
これまでの金属樽と違い、使用後はプラスチックごみとして廃棄できる、新しい業務用ビール容器です。また、樽生ビール販売に伴う付帯業務を大幅に簡略化でき、ビールメーカー様の業務効率改善にもつながります。
しかし、流通などの問題から、これまで日本のクラフトビールを「生」で楽しむことは限られた場所でしか出来ませんでした。そこで当社は、中小規模のクラフトビールメーカーでも取り扱いやすい生ビール用容器「MAYKEG」を開発。
従来の金属樽と大きく違うのが「ワンウェイ方式」。回収不要とすることで、新たな販路・販売シーンが拡がります。MAYKEGで貴社のクラフトビールを全国へ、そして世界へ。
重量は金属樽の 1/6。樽の交換も楽々! 基本送料の削減も可能。
既存のサーバーが使用可能。(国内・海外でもっとも使用されている、サンキーSタイプに対応)
滅菌処理済みのため、 届いたらすぐ充填可能。充填作業の時間を大幅に短縮。
持ち運びや発送に便利な強化ダンボール製の専用パッケージが付属します。充填後はパッケージに入れて、そのまま発送。
主要なパーツは廃棄しやすいポリプロピレン製。使用後はプラスチックごみへ。(処分方法はこちらへ) ※処理方法は自治体により異なります
パーツ生産から組み立てまで、すべて日本国内で行っています。
これまで必要だった回収に伴うコストが無くなります。また、回収に伴う付帯業務も不要。ワンウェイならではの販売シーンが拡がります。
従来の金属樽で必要だった資産計上が不要。容器の棚卸作業の必要がありません。また、洗浄等の保守業務を削減できます。
必要な時に必要なだけ。需給の変動にも対応しやすく、未使用樽のストックスペース削減にもつながります。
MAYKEGで拡がる。クラフトビールの新しい楽しみ方。
「ワンウェイ方式」のため、容器回収を気にすることなく貴社のクラフトビールを日本全国へ販売することが可能です。
回収不要かつ軽量のMAYKEGなら、大容量での海外輸出が低コストで可能になります。貴社のクラフトビールが世界へ拡がります。
これまで瓶・缶だけだったOEM用容器に、「MAYKEG」という新たな選択肢が加わります。自社で樽を用意できないクライアントへも、業務用生ビール製造を提案できます。
小規模飲食店等の業務負担も軽減できるMAYKEGなら、これまでとは違う販路を開拓できます。
軽くて使いやすい上、使用後は資源ごみとして処分できるMAYKEGは、物産展のイートインなど様々なイベントでの生ビール販売に最適です。
軽く取り扱いやすいMAYKEGなら、生クラフトビールの楽しみ方も拡がります。貴社の販路拡大に是非MAYKEGをご活用ください。